学校の挑戦心

連休が終わり、もう5月も半ば
木々の鮮やかな緑、生命エネルギーを感じる季節です

さて本日は、ある学校の先生方のお話を伺って感じたことです
話題は教育内容の拡充をどう進めるかのアイディア出し
次代を担う中堅、若手の先生方とのミーティング

新学習指導要領を超える教育が求められる私学各校ですから、
カリキュラム全体を視野に入れた議論、研究、バージョンアップに
取り組むこと自体は当たり前

でも、各教科の授業コマ数に話題が及ぶと、どの教科も譲らず
平行線のまま…という声はよく聞きます

この日の話し合いはそこには踏み込まず、土曜日の活用法、
放課後や長期休暇中の特別講座の内容刷新などにより、
思考力、表現力、4技能などを着実につけるアイディアへ

もちろんこのような課外活動であっても、従来の活動を
やめて内容を刷新。対象を変え、受講方法を変え…と、
多くの思考や準備が必要です
でも、アイディアを出す先生方の顔を見ていると、
やる気十分

こうすれば、もっと生徒たちが活き活きと伸びていく、
という確信、手応えが背中を押しているのでしょう

日本の教育は転換期
教育内容の進化の‘障害’となってきた従来型大学入試が
2020年から本格的に変わり、障害物はなくなります

全人教育により、近未来の社会で求められる力の素地の
獲得に生徒を導く教育へ
社会とともに、教育内容の進化も歩みを止めることはない

私は以前この欄で、学校教育で1番大切なことは、
子供たちの挑戦心を育むことではないか、と書きました
では、この挑戦心を、生徒一人ひとりの心に刻み込むものは?

言うまでなく、目の前おられる先生方の挑戦姿勢
そのようなエネルギーをもつ先生方が集まる学校の挑戦心が、
今まさに求められていると感じます

このようにお伝えする私自身に挑戦心はあるか?
自問しつつ、挑戦心を持つ各校のご支援に全力投球して参ります